3.26 - 30 |
日本化学会第88回春季大会にて発表を行いました。@
立教大学 |
3.26 |
平成19年度東京工業大学学部学位記授与式および大学院学位記授与式が行われました。
本研究室からは大河悠一、船津景勝の2名が修士課程を、
大野成人、土田明代、豊島海士、中野元善の4名が学部を卒業しました。
卒業おめでとうございます。今後のご活躍を祈っております。 |
3.23 - 26 |
日本物理学会第63回年次大会にて発表を行いました。@
近畿大学 |
3.18 - 19 |
第25回PFシンポジウムにて発表を行いました。@
KEK |
3.7 |
化学科4年生の卒業研究発表が百年記念館で行われました。4年生の皆さん、お疲れ様でした。
大野成人
「CH4 の電子衝突における角度・エネルギー二重微分断面積の絶対値測定」
土田明代
「H2O の電子衝突に起因する H(2p) 原子生成のしきいエネルギー」
豊島海士
「Ar の電子弾性散乱微分断面積の絶対値測定によるトロイダル型電子スペクトロメーターの評価」
中野元善
「H2O における1光子吸収2電子励起過程の研究」
|
2.18 - 3.10 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。 |
2.7 - 18 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold
Collision の実験を行いました。 |
2.5 |
修士論文発表会が行われました。@ 本館第二会議室
皆さん、お疲れ様でした。
石川 理沙
「光子標識付き電子エネルギー損失法で探るアンモニア2電子励起状態」
大河 悠一
「トロイダル型電子スペクトロメータシステムの設計開発」
黒川 学
「電子 Cold Collison 実験手法の確立」
田邊 健彦
「水素分子の1光子吸収により発生する Lyman-α
光子対の角度相関測定」
船津 景勝
「2重イオン化ポテンシャル近傍に存在する NO
分子多重励起状態の探索」
|
'08.1.12 - 14 |
第21回日本放射光学会学会年会, 放射光科学合同シンポジウムにて発表を行いました。@ 立命館大学 |
12.25 |
研究室の忘年会を行いました。@ 大岡山, 龍飛 |
11.19 - 12.3 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold
Collision の実験を行いました。 |
10.30 - 11.19 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。 |
10.5 - 30 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold
Collision の実験を行いました。 |
10.12 - 14 |
第50 回放射線化学討論会にて発表を行いました。@
京都大学 |
9.25 |
平成19年度東工大学部・大学院学位授与式が行われました。
本研究室からは、中里智治、佐藤祥の2名がそれぞれ博士課程、学部を修了、卒業しました。
卒業おめでとうございます。今後のご活躍を祈っております。
また学位授与式当日、研究室主催の送別会も行いました。

|
9.21 - 23 |
第62回日本物理学会年次大会にて発表を行いました。@
北海道大学 |
9.17 - 20 |
第1回分子科学討論会にて発表を行いました。@
東北大学

|
9.12 - 14 |
放射線化学若手の会・夏の学校(清里)に、幹事校として参加しました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
 |
 |
|
|
参加研究室の紹介、ポスターセッションの様子 |
|
 |
 |
|
|
講義の様子 |
|
 |
|
|
8.22 - 24 |
原子衝突研究協会第32回研究会にて発表を行いました。@
東京工業大学 |
7.25 - 31 |
ICPEAC2007 @ Germany に参加しました。
|
7.4 |
卒業研究発表会@ 化学科会議室
佐藤 祥
「超低エネルギー電子ビーム生成装置の開発」
|
6.18 - 30 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold
Collision の実験を行いました。 |
6.13 - 6.15 |
第23回化学反応討論会にて発表を行いました。@
神戸大学


神戸大学にて海を臨む ('07.6.13 撮影)
|
6.9 |
研究室対抗、化学科ソフトボール大会 |
6.5 |
博士論文発表会@ 物質科学専攻会議室
中里 智治
「イメージング型光子標識付電子エネルギー損失分光法によるメタン2
電子励起状態の研究」
|
5.10 - 6.4 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。 |
4.25 |
今年度の新入生歓迎会を行いました。@ 大岡山

|
4.5 - 4.16 |
つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold
Collision の実験を行いました。 |
4.5 |
東京工業大学学部・大学院入学式
新M1の皆さん、入学おめでとうございます。 |

大岡山キャンパスにて ('07.4.1撮影)
|
4.3 |
河内・北島研究室, 新年度スタート
新メンバー
M1 谷内一史, 土屋幸夫
B4 大野成人, 土田明代, 豊島海士, 中野元善
今年も仲良く元気に研究室生活を過ごしましょう。 |
3.29 - 3.31 |
第14回原子衝突セミナーに参加しました。@上智大学 |