2006-2007 Lab Events
他年度の研究室の様子はこちらから→ 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度
3.29 - 3.31 第14 回原子衝突セミナーに参加しました。@ 上智大学 3.26 東京工業大学学部・大学院卒業式
4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。3.2 化学科4年生の卒業研究発表が百年記念館で行われました。4年生の皆さん、お疲れ様でした。
谷内 一史
「光子標識付き電子エネルギー損失分光システムにおける幾何学的因子の電子散乱角依存性」
土屋幸夫
「実機トロイダル型アナライザーにおける電子軌道シミュレーション」2.28 分子科学コロキウムにて研究結果を発表しました。@ 東北大学理学部、化学教室 2.26 - 3.12 つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。 '07. 2.12 - 2.26 つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold Collision の実験を行いました。
CoEELS 装置とイノシシ
Photograph & Design by R.Ishikawa
12.25 研究室の忘年会を行いました。@ 大岡山
12.22 学部3年生を対象として、研究室見学会を行いました。
来て下さった皆さん、ありがとうございました!
また今回以外にも、研究室見学は随時受け付けております。お気軽にお越しください。12.5 - 12.18 つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にてCold Collision の実験を行いました。
11.28 - 12.4 つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。
(γ, 2γ) Exp on NO10.30 -11.20 つくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。
(γ, 2γ) Exp on NO
10.12-14 第49回放射線化学討論会にて研究結果を発表しました。@ 高崎 9.28 - 30 原子衝突若手の会に参加しました。@ 八王子セミナーハウス 9.23 - 26 日本物理学会秋季大会にて研究結果を発表しました。@ 千葉大学 9.20 - 23 分子構造討論会にて研究結果を発表しました。@ 静岡県コンベンションアーツセンター 9.4 - 6 放射線化学若手の会に参加しました。@ 熱海ビレッジ 8.10 - 11 原子衝突研究協会第31回研究会にて発表しました。@ 分子科学研究所 6.16 - 7.31 小田切助手, BESSY II (Berlin, Germany) にて実験 6.7 - 9 第22回化学反応討論会にて研究結果を発表しました。@ 岡崎 6.3 化学科ソフトボール大会で Minor リーグ準優勝! 5.9 - 22 PFグループがつくば市の高エネルギー加速器研究機構の放射光施設にて実験を行いました。
(γ, 2γ) Exp on CH44.10 研究室大掃除 4.6 東京工業大学入学式, 新年度スタート
新メンバー
M1 石川理沙, 大河悠一, 黒川学, 田辺健彦, 船津景勝
B4 佐藤祥, 土屋幸夫, 谷内一史
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |